アプリDL数を増加させるための具体的なキーワードの選定方法についてはこれまでの記事にてご紹介しましたが、今回は選定したキーワードをどこに設定するのか?という点を補足します。
ASO対策ガイドのこれまでの流れはこちらをご確認ください。
イチオシ記事
【裏ワザ】Amazonで商品を安く買うための裏テクニック16(完全保存版)Macが遅い&重い時の改善・対処方法とは?動作がおかしくなった場合の対処とメンテナンス方法(完全保存版)
MacのExcel(エクセル)が重い・クラッシュしてしまう時の対処方法
MacのWord(ワード)が重い・クラッシュしてしまう時の対処方法
AppStoreのキーワードを設定する場所
AppStoreでキーワードを設定する項目はタイトル、キーワーズの2項目です。
タイトルを設定する場所

APP STORE情報>App 情報

「名前」という項目がアプリ名を入力する場所です。
キーワーズを設定する場所

iOS APP>次にリリースするバージョンのアプリ

「キーワード」という項目がキーワーズの入力場所です。
※キーワーズは必ず「,」区切りで入力してください。
Google Playのキーワードを設定する場所
Google Playでキーワードを設定する項目はタイトル、説明文、プロモテキストの3項目です。
タイトル、説明文、プロモテキストを設定する場所

ストアの掲載情報

「タイトル」がアプリタイトル、 「簡単な説明」がプロモテキスト、 「詳細な説明」が説明文を入力する場所です。
簡単ですが、以上が選定したキーワードの設定方法になります。
次回は「Androidアプリのアプリストア最適化とは?」です。
[…] キーワードの設定方法 […]